カラー

肌の色が白い人に似合う髪色・明るさを徹底解説!

肌の色が白い人に似合う髪色・明るさを徹底解説!

肌が白い人は、透明感のある肌を活かすことで、髪色によって印象がガラリと変わります。 ただし、自分に合わないカラーを選ぶと、顔色が悪く見えたり老けて見えたりすることも。

今回は、色白さんに似合う髪色・トーン(明るさ)を、ブルーベース/イエローベースの肌色別にご紹介します。


✅ 1. ブルーベース肌の人に似合う髪色

ブルーベース肌(青み・ピンクみのある白肌)には、寒色系やくすみ系カラーがよく合います。

カラー系統 トーン 印象
アッシュブラウン 7〜10 赤みを抑えて肌の透明感アップ
グレージュ 8〜12 くすみ感がクールで垢抜けた印象に
ラベンダーベージュ 9〜12 青みピンク系で柔らかさとフェミニンさを演出
ミルクティーベージュ 9〜13 儚さ・透明感のあるふんわりカラー

✔️ ポイント:青白い肌には、暗すぎる色よりも明るさ・透明感を感じる色を選ぶと◎


✅ 2. イエローベース肌の人に似合う髪色

イエローベース肌(黄みがかった白肌)には、暖色系やツヤ感重視のカラーがぴったりです。

カラー系統 トーン 印象
ピンクブラウン 6〜9 肌の黄みを中和して血色感を引き出す
カッパーオレンジ 7〜9 あたたかく親しみやすい印象に
チョコレートブラウン 6〜8 自然で落ち着いた印象、ツヤ感もアップ
キャメルベージュ 8〜11 ナチュラルで柔らかいトーン、好印象カラー

✔️ ポイント:ツヤと血色感が肌に生命力を与えてくれます!


✅ 明るさ(トーン)の目安

トーン 特徴 おすすめタイプ
6以下 重たく見えがち、肌が白い人は顔が暗く見える場合あり ナチュラル派 or 落ち着いた印象にしたい人
7〜9 肌色に自然になじみやすい、初めてのカラーにも◎ どの肌タイプにも対応可
10〜13 明るさと透明感で白肌を引き立てる トレンド感・垢抜け感を狙いたい人

✅ 避けたいNGカラー例

NG髪色 理由
赤みの強いブラウン(青白い肌) 顔色が赤黒く・くすんで見える可能性がある
真っ黒すぎる髪(2〜3トーン) 顔が浮いてしまい、肌の白さだけが際立つ
ビビッドな原色(赤・青・緑など) 肌の透明感が失われ、顔全体がきつく見えることも

✅ カラー選びの総合アドバイス

  • 肌色だけでなく、瞳・眉・唇の色味・顔立ちとのバランスも考慮
  • 自分のパーソナルカラーを知ると、より選びやすくなる
  • 光の当たり方やメイクとの相性も重要

✅ 美容室Cocoaでは…

📍 豊中で10年以上の実績をもつ美容師が、 骨格・髪質・肌色・ライフスタイルまでトータルでカウンセリング。

✔ あなたに本当に似合う髪色をご提案します。

📩 LINEでの事前相談もOK!お気軽にDMください。

  • この記事を書いた人

TAKAHASHI

髪質改善縮毛矯正が得意な美容師です。私自身癖毛でずっと悩んでいました。癖毛による普段の手入れの大変さや雨・湿気による絶望感。セットがきまらず恥ずかしい思いをした経験などがとても共感できます。なので少しでも同じ悩みの方の解決したいと思い、縮毛矯正に特化しました。癖毛で悩んでる方は是非一度ご相談ください。 剛毛からハイダメージ毛・エイジング毛全てに対応できます。

-カラー