カット

頭のハチが張っている男性に似合う髪型|骨格をカバーしてバランス良く見せるコツ

 

 

頭のハチが張っている男性に似合う髪型|骨格をカバーしてバランス良く見せるコツ

「横が膨れて見える…」
「頭が大きく見える…」

そんなお悩みをお持ちの男性、多くは「ハチ張り=頭の側面が広がっている」骨格が原因かもしれません。

✅ この記事では、ハチが張っている男性でもバランスよく見えるヘアスタイルを、長さ・前髪・シルエット別に解説します!

ハチ張りとは?

耳の上あたり〜こめかみ部分が横に広がっている状態を指します。

  • 横幅が広く見える
  • 頭が四角く見えやすい
  • 髪型によっては膨張して見える

つまり、“サイドをタイトに・トップに高さを”作ることで、印象はグッと締まって見えます。

おすすめの【長さ】とその理由

ショート〜ミドル(耳まわりスッキリ)がベスト。

  • ツーブロックで横の広がりを抑える
  • トップに長さを残し、高さで縦ラインを作る

横の厚みがある方は、トップのボリューム感でバランスを取るのがコツです。

【前髪】のスタイルは?

  • アップバング(おでこを見せてスッキリ)
  • センターパート(立ち上げ+流れをつける)
  • ナチュラルに斜め流しで立体感を出す

NG例: 眉下で重たいマッシュは、頭部の広がりを強調してしまいます。

【シルエット】の作り方

理想は“ひし形シルエット”。

  • トップに高さを
  • サイドはタイトに(ツーブロ or グラデーション刈り上げ)
  • 後頭部もふんわり出すことで立体感UP

上に伸びたシルエットは、顔まわりもシャープに見せてくれます。

☝️ 横に広がるスタイルではなく、縦×奥行きを意識した立体フォルムが鍵!

おすすめのヘアスタイル例

  • ツーブロック × トップ長めショート
  • ナチュラル七三パート
  • ソフトモヒカン風アップスタイル
  • 韓国風センターパート+前上がりカット

特にスタイリングで「横を抑え、上に流す」工夫をすると、日常でもメリハリが出ます。

まとめ|ハチ張りは“縦ライン”と“タイト感”でカバーできる!

ハチ張りに悩む男性でも、自分に合った髪型を選べばスッキリ&小顔効果もアップ。

🎯 ポイントは「サイドはタイトに」「トップは高さを出す」こと!

美容室Cocoaでは、頭の形・骨格・髪質に合わせて、あなたにフィットする似合わせカットをご提案中✂️

📩 ご相談はLINEからお気軽にどうぞ!
豊中市で髪質改善縮毛矯正や白髪ぼかしをするならHair Salon Cocoaにお任せください

Hair Salon Cocoa はお客様の目線に立って良い情報を提供していけるように頑張っています。少しでも興味を持ってもらえたならLINE登録よろしくお願いします。こちらからも予約できます!(ホットペッパーのアカウントがない方はこちらを使ってください)

友だち追加

縮毛矯正や白髪ぼかしのお得なクーポンはこちら(ホットペッパービューティー)はこちらのボタンを押してください

予約はこちら

 

  • この記事を書いた人

TAKAHASHI

髪質改善縮毛矯正が得意な美容師です。私自身癖毛でずっと悩んでいました。癖毛による普段の手入れの大変さや雨・湿気による絶望感。セットがきまらず恥ずかしい思いをした経験などがとても共感できます。なので少しでも同じ悩みの方の解決したいと思い、縮毛矯正に特化しました。癖毛で悩んでる方は是非一度ご相談ください。 剛毛からハイダメージ毛・エイジング毛全てに対応できます。

-カット