40代から急に髪がうねる理由|毛穴の歪みと頭皮老化を美容師が徹底解説【豊中・髪質改善】
「昔はこんなにうねらなかったのに…」「年齢とともに髪がまとまらなくなってきた」
40代のお客様から、豊中の美容室Cocoaでも最も多くいただくお悩みのひとつです。
実はこの“うねり”、ダメージによるクセではなく
根元の毛穴そのものの形が変わることで起きる現象である場合が多いのをご存知ですか?
本記事では、40代からうねりが増える理由を美容師の専門目線で徹底解説し、
今日からできるケア方法や、Cocoaの髪質改善・縮毛矯正でどう改善できるのかを詳しくお届けします。
40代から「急にうねりが増える」本当の理由
まず結論からいうと、40代以降のうねりは毛穴の“歪み”が原因になりやすいです。
毛穴の形が変わると髪はまっすぐ生えられない
私たちの髪は“毛穴の形”のとおりに生えます。
毛穴が丸いとストレートに、楕円形(ゆがみ)になるとクセが出やすくなります。
40代になると、
- 頭皮のたるみ
- 血行不良
- 皮脂バランスの乱れ
- ホルモンバランスの変化
によって、毛穴が少しずつ横に引っ張られ、楕円形に変形していきます。
ダメージによるクセとはまったく別の悩み
アイロンやカラーのダメージでうねるケースもありますが、毛穴の歪みは根元からクセが出るため、
いくらトリートメントしても改善しづらい特徴があります。
なぜ毛穴は歪む?40代に多い5つの老化要因
① 血行不良
頭皮の血管は細く、40代になると血流が弱まりやすくなります。
血行が悪くなると頭皮が固くなり、毛穴がつぶれやすい状態に。
② 皮脂の酸化
分泌量が変化し、皮脂が酸化すると毛穴まわりが炎症を起こし、形がゆがむことがあります。
③ 頭皮のたるみ(皮膚の下垂)
顔のたるみと同じく、頭皮も年齢とともに下にさがります。
この“たるみ”が毛穴を横方向に引っ張る大きな要因です。
④ ホルモンバランスの変化
女性ホルモンの減少は、髪のハリ・コシだけでなく「根元の立ち上がり」にも影響します。
⑤ ストレス・睡眠不足
自律神経が乱れると頭皮がキュッと固くなり、毛穴のゆがみを悪化させることがあります。
今日からできる“毛穴エイジングケア”3つの習慣
① シャンプー前の「予洗い1分間」
毛穴の汚れの7割は予洗いで落ちます。
1分程度、ぬるま湯で頭皮をしっかり洗うだけで皮脂酸化を防ぎ、毛穴環境が整います。
② ブラッシングで頭皮をやわらかくする
根元がうねる方は、多くの場合「頭皮が硬い」です。
入浴前にブラッシングをすることで血流が改善し、毛穴の形が戻りやすくなります。
③ 頭皮の保湿をする
意外と知られていませんが、頭皮も“乾燥”します。
頭皮用美容液をつけることで弾力が戻り、毛穴の歪みケアにつながります。
美容室でできる「根本改善ケア」
① やわらかい縮毛矯正で根元の方向を整える
豊中のCocoaでは、40代女性に合わせた“低温・低負担”の縮毛矯正を使用。
ピンッと不自然に伸ばすのではなく、やわらかく自然にまとまるストレートに仕上げます。
② 髪質改善で水分バランスを整える
毛穴の歪み+水分不足がセットで起きると、髪はさらに広がります。
髪質改善で内部に水分・栄養をしっかり補うことで、根元のクセが落ち着きやすくなります。
③ 頭皮スパで血行と柔軟性アップ
毛穴ケアの要が「血流」です。
頭皮スパは毛穴環境を整えるだけでなく、たるみ・むくみケアにも効果的。
まとめ:40代のうねりは“根元ケア”で変わる
40代のうねり髪は、
- 毛穴の歪み
- 頭皮のたるみ
- 血行不良
- ホルモン変化
など、内側の変化が大きく影響します。
しかし、正しいケアとプロの施術で必ず扱いやすい髪に戻せます。
豊中で髪質改善や縮毛矯正をお考えの方は、ぜひ一度ご相談ください。
あなたの髪と頭皮の状態を見ながら、最適なケア方法をご提案いたします。
LINEで相談・予約する